無事到着しました。 ブログ最終回です!

おかげさまで、全員元気に帰国しました。たくさんの保護者の方々、海外研修プログラムをずっと支え続けてくれた教務助手の井上南さんに出迎えていただきました。皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。 いつもMFWIの先生方から、教育学科の学生の皆さ…

帰国の途へ

予定通り、ホテルからシアトル空港に移動しました。これから、いよいよ帰国の途につきます。成田空港経由で、21日夜7時40分に伊丹空港に到着予定です。みんな元気に日本に帰ります。

Seattle Trip

スポケーン空港を出発し、シアトルに到着しました。すぐに専用バスに乗り、ワシントン大学やユニバーシティ・ビレッジを見学しました。昼食後は、マイクロソフトの創始者であるビル・ゲイツさんご夫妻が設立した財団のビジターセンターを見学しました。旅の…

出発の朝

とうとう、MFWIを去るときがきました。今年は暖冬で、このブログでご紹介した以外は、雪はほとんど降りませんでした。雪遊びがたっぷり出来なかったことは残念ですが、暴風雪による欠航の心配がないのはとてもありがたいです。予定通りシアトルに向けて出発…

Yukiko san♪

オリエンテーションの合間の僅かな時間の中で、教育学科学生全員揃ってお世話になったアドバイザーのYukikoさんへ感謝のメッセージをお贈りしました。かなり驚きながらも、とっても喜んでくださいました。アドバイザーの皆さんには、本当にいろいろお世話に…

Departure Orientation

いよいよ明日の朝、MFWIを出発します。前日の午後から、東部旅行でお世話になったアサヒトラベルの三芳さんから、全体の帰国に関するオリエンテーションに先立ち、明日のシアトルトリップについての説明を受けました。教育学科の秋学期のプログラムの最後は…

Ugly Sweater Contest

アワードセレモニーが終わり、月曜日は日本に荷物を送るための集荷の予定以外は、パッキングやアウティングなど、学生たちは最後の時間を過ごしています。MFWIでは、最後まで学生の皆さんに楽しんでもらおうと、教職員が集まって、Ugly Sweater Contestを開…

アワードセレモニーその2

アワードセレモニーでの表彰やスピーチの後、ホストファミリーやRAと共に美味しい晩ごはんをいただきました。4ヶ月を振り返るスライドショーの後は、秋学期これまで練習を重ねてきた歌を披露しました。

アワードセレモニー

秋学期を締め括るアワードセレモニーが日曜日の4時から開催されました。ホストファミリーとMFWIの教職員、共に暮らしたRAたちに見守られながら、ひとりずつ壇上で、中原副学長から修了証書を受けとりました。福本さんが教育学科でAcademic Excellence賞を受…

最後の授業 Game Day

MFWI秋学期の最後は、Conversation の授業で、学生たちが工夫をこらした楽しいゲームを紹介してみんなで楽しむGame Dayでした。ゲーム終了後は、先生方から心のこもった温かいお褒めの言葉と励ましをいただきました。最後に学生たちから先生方へ感謝のメッセ…

ラストスパート

秋学期終了に向けて、いろいろなことが進んでいます。日曜日のアワードセレモニーのリハーサルが夕食後ありました。SFCC で行われてきたアートの最終授業では、クリスマスクッキーのデコレーションをしました。また、木曜日はMFWIの教職員によるユニークなク…

Big Book Club

Readingの授業で、様々な本を読んできました。最終回は、テスト返却もあり、誰もが真剣に結果を振り返っていました。授業後半は、2クラス合同のBig Book Clubでした。この間、4冊の本を読み込んできました。グループ毎にテーブルに分かれ、選んだ本につい…

異文化理解とコミュニケーション

ファイナルウィークでは、週一回の授業の全てが最終回となっています。火曜日は、Ellen先生の異文化理解とコミュニケーションが最後でした。これまで姉妹校訪問を通じて実感してきた、アメリカと日本の小学校の相違点と共通点について話し合ったり、この授業…

こどもの発達をふまえた遊び

水曜日の午後、Teresa先生のこども理解の授業も最終回となりました。これまで、様々な角度からこどもの発達を理解し、発達に適した活動とは何かを学んできました。最終課題は、年齢ごとの発達にあった遊びの指導の演習でした。課題発表後は、先生のご厚意で…

Author' s Fair

ファイナルウィークのプレゼンテーションのひとつであるAuthor's Fairは、一人の絵本作家とその作品に焦点を当て、ボードにまとめて紹介する催しです。秋学期を共に過ごした大英のエクステンションの学生さんも参加して、興味深くプレゼンテーションの内容に…

Bemiss Elementary School 訪問

先日Writingの授業で文通をしていた高校生に会いに行きましたが、先週木曜日の朝、今回は小学生に会いに行きました。2年前にスクールオブザベーションでもお世話になったペイリン先生のクラスを訪問しました。すでにこれまでの授業の中で、様々な小学校を訪…

ファイナルウィーク

今日からの5日間で、全ての授業が終了します。最後の1週間は、テストやまとめのプレゼンテーションなど、大忙しです。そんな月曜日の朝、キャンパスは真っ白で、早朝からメンテナンスのスタッフの方々が除雪作業をしてくださっていました。

先輩との談話会

以前もご紹介した教育学科卒業生で、MFWI に隣接するコミュニティカレッジSFCC で、日本語クラスのチーティングアシスタントとして働く片山さんと学生との談話会が、木曜日夜にありました。学生自ら片山さんに連絡をして、コモンズで夕食を共にしながら、い…

ILOVEMFWI クラブ打ち上げ

学生ブログとして、様々な体験を紹介してきたILOVEMFWIクラブのメンバーがご指導くださったRon先生のご自宅に招かれました。焼きたてパテのハンバーガーを楽しんだ後、ホームページクラブの貢献への感謝状を一人ひとりいただきました。お楽しみはRon先生のト…

絵本の読み聞かせ

今日はReadingの授業で、小学校のKクラス(幼稚園)を訪問しました。目的はまさにReading、こどもたちへの絵本の読み聞かせです。もちろん、読み聞かせの前後、またはその最中に、こどもたちの反応を見て、対話を進めながら、お話を読んでいました。

Teacher's World

月曜日のTOEICテストの後、午後からバスに乗って教材店であるTeacher's Worldを訪問しました。これまで何度も訪れた小学生のクラスルームには、様々なポスターや教材が掲示されていました。先生方は、このようなお店で教材を購入し、クラスルームの学習環境…

12月

12月となり、残り3週間となりました。昨日はダウンタウンの劇場にくるみ割り人形のバレエ鑑賞に出かけました。すでにコモンズやオフィスではクリスマスのデコレーションに彩られています。このブログの準備中に雪も降ってきました。

Advisors♪

以前ご紹介していたAdvisorさんですが、最近オフィスのドアにの写真が新しくなっていました。バイリンガルの皆さんと教育学科の学生たちは、9月当初から英語でお話しています。授業外でもさりげなくEnglish Onlyを支えていただいています。今回は、オフィス…

Guest Day

金曜日の午前のConversationのクラスで、多様な教育の在り方をゲストから学ぶGuest Dayがありました。保護者が家庭で教えるホームスクール、インターナショナルスクール、公立学校と連携したオンラインスクール、モンテッソーリスクール、高校生から大学の授…

プレゼンテーション

秋学期を共に過ごすエクステンションプログラムに参加している大英の皆さんによる、日本文化を紹介するプレゼンテーションを、木曜日のチュートリアルの時間に見学しました。

お褒めの言葉

MFWIでの日々の暮らしをさりげなくサポートしてくださっているハウスキーパーのRika さんから、嬉しいお褒めの言葉をいただきました。例年教育学科の学生さんは、皆さんちゃんとルールを守って寮生活をしておられますが、今年は特にきちんとされていて、感心…

ゲスト講師による特別授業

幼児教育を学ぶTeresa先生の授業の中で、実際にスポケーン市内でプレスクールを運営されているMelanie先生をお迎えした特別授業がありました。実際にリズム楽器や動きを使ったり、マインドフルネスという概念を教えていただいたり、音楽がこどもたちの発達に…

SFCC再訪問

Conversationの授業で、火曜日の朝再びSFCCの日本語クラスを訪れ、学生の皆さんとの会話を楽しみました。対話は途切れることなくずっと続いていました。笑顔で語り合う様子を見ていると、いつの間にか英語でのConversationが当たり前になっていることを実感…

シッピングオリエンテーション

MFWI での日々も残りひと月を切りました。月曜日の夕方、帰国に向けで早くもシッピングオリエンテーションがありました。スーツケースに入りきらない荷物は、クロネコヤマトの国際便を利用して日本に郵送します。郵送物は細かく申告する必要があり、細かな注…

Lewis & Clark High School

Writingの授業で文通を行ってきたLewis & Clark高校の日本語クラスの皆さんを訪問しました。初めての対面に少しドキドキしていたようですが、すぐに会話が弾み楽しい時間を過ごしていました。2つ目のグループは、文通経験がない全くの初対面の高校生でした…